fc2ブログ
2008.05.03 第487回「心に残った漫画のセリフ」・・・なんかいいTRテーマに惹かれたんだが
FC2 Blog Ranking
押してくだちい

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「心に残った漫画のセリフ」です。本田の一押しのセリフは・・・スラムダンクの安西先生の言葉「あきらめたら そこで試合終了ですよ・・・?」です!!!くじけそうなときにはこの言葉を思い出して自分にカツを入れています(笑)あなたの心に残った漫画のセ...
FC2 トラックバックテーマ:「心に残った漫画のセリフ」




*


コメントレスポン

>レオンさん
遅れましたが、相互を申し込ませていただきましたよ^^
こちらも追加しましたー

>Joshuaさん
さうんどのほうではお世話になっております(言いましたが、あっちでは朔望です
はい!頑張ります!^w^

>えのキリンさん
私も初聞きのものばかりで何度も「ほぉえ~~~」つってましたw
ポッケ村なんかはもろ「ポケット」のほうの「ポッケ」だと思ってましたww

>ライテイ
G☆3大連続は友達も嫌がって一緒にやってくれませんw
村もネコの最後を完全に放置してますし・・・
でもヤマツカミを30分以内で倒せるようになったのが私の唯一の成長かな・・・?

>チョコアさん
誰が上手いこと言えと(ry
たしかにガノスは一番凝ってるというか・・・トトってwwwうぇwwwww
*


ではここからが本題ですね

「心に残った漫画のセリフ」

今回はSolfaのベスト5で♪


5位!

「お前がおれと同じ夢を持ってたからだ」(尾田栄一郎:ワンピース)

解説:ワンピースで最も好きなキャラはサンジです。
ゼフとサンジの別れシーンはガチで泣きました
不朽の名作に乾杯(何言ってんだコイツ



4位!

「そんな所で歌ってないで、早く帰っといで。ノース2号……ピアノの練習の時間だよ」(浦沢直樹:PLUTO)

解説:PLUTOは浦沢直樹が手塚治虫の鉄腕アトムのある話をリメイクした作品です。
その2巻で、このセリフが出てきます。
有名な盲目の音楽家と執事ロボット「ノース2号」。
音楽家はロボットに対し、最初こそ厳しく当たっていたものの、自分が母に愛されていたことをノース2号から伝えられ、ついには心を開きます。
そして2人の間には家族のような・・・親友のような・・・深い絆が生まれるのでした。
泣けます。



3位!

「静かにしろいこの音が・・・・・・オレを甦らせる何度でもよ」(井上雄彦:スラムダンク)

解説:Solfaが不朽の名マンガ・スラムダンクで一番好きなキャラ、それは三井寿(みついひさし)です!
練習中の事故でバスケをやめ、元不良で、バスケに復帰した後もガラの悪い三井ことミッチー。
彼はよき先輩・仲間でしたが、2年のブランクに悩み、過去を美化しながら常に自分を責めていました。
スラムダンクは名セリフの宝庫ともいえるほど、涙なくしては読めない作品ですが、私はこの「三井がシュート音を、バスケの音を聴くことで何度でもよみがえる」という三井の情熱を感じるセリフが大好きです。



2位!

「願わくば・・・アイツが・・・1人で強く生きて・・・幸せになれます様に・・・お願いします 神様・・・お願いします」(奥浩哉:GANTZ)

解説:ガンツという黒い球体に集められた、一度死んだはずの人間たち。
彼らは夜な夜な、それぞれに得点のついた「星人」と戦わされていた。それも強制的に。
主人公・玄野計と、加藤勝。
加藤は「暴れん坊星人・怒りん坊星人」との戦いの末、ボス・千手観音と相打ち、命を落とします。
しかし彼には小学生の弟が―――そして彼の両親は既にこの世にはおらず・・・
最後に彼が願ったのは、「自分が生き延びること」ではありませんでした。
「弟が強く生きること」だったのです。

加藤はその後、見事100点を取った玄野の仲間によって「再生」させられます。
涙を流し、加藤とその弟は再会するのでした・・・




1位!

「ラグがわすれても ニッチがラグを わすれないからな だからずっと いっしょだ」(浅田弘幸:テガミバチ)

解説:最近読み始めたばかりのマンガで、月刊ジャンプSQにて連載中のテガミバチ。
毎回泣きそうになります。
主人公ラグに、相棒(ディンゴ)のニッチ。
ラグは尊敬と憧れの対象であったゴーシュというテガミバチの失踪に、ゴーシュの妹・シルベットがゴーシュを「兄は死んだの」と諦めの言葉を言い放つ。
ショックを受けるラグ。
相棒ニッチにラグは「僕がニッチのことを忘れてしまったら?」と訊く。
その時ニッチは笑顔で、このセリフを言いました。
思わず泣き虫なラグは涙を・・・
つられてうるうるきちまいますw


*

番外編(主にネタ)

①ドラゴンボール

ヤムチャ「これでお前の減らず口も聞けなくなるぜ」
天津飯「ほう、貴様がくたばるからか」
解説:コントとしか思えないwwヤムチャとテンさんだからこそ輝いている会話ですw

②ピューと吹くジャガー!

ガリクソン増岡「おすもうさんにGEKITOTZされて死ね!!」
解説:あかん・・・うすた先生最高っす!細かいところでも笑わしてくるからなぁww

③バキ

最強死刑囚編:死刑囚スペック「やはり少年(ボーイ)です」
解説:スペックは何故か好きだったのに、喧嘩師花山によって始末されましたw

擂台祭編:範馬勇次郎「持ち味生かしやがったなぁ~・・・」
解説:モンハンでハンマー使いなので、スタンさせたときは「持ち味生かしたぜ」とか1人でホザいてますwバカです

神の子編:愚地独歩「決して許してあげない」
解説:板垣恵介の考えるセリフはどうもネタじみてる・・・
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://browersfestival.blog97.fc2.com/tb.php/243-7ab9c32e