fc2ブログ
2007.03.10 MH小説『炎の山の狩人たち』解説【世界観編】
FC2 Blog Ranking
押してくだちい
世界観解説
... 続きを読む
スポンサーサイト



2007.03.10 MH小説『炎の山の狩人たち』解説【中心人物編】
FC2 Blog Ranking
押してくだちい
『炎の山の狩人たち』の中心的人物の紹介です。


☆ジン・ロックフィールド

年齢:18歳、性別:男性、職業:ハンター、出身地:東方ボルカ村、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
HR:3、主要武器:太刀。
身長:178cm、体重:62kg、瞳:青鈍(あおにび)色、髪:青みがかった黒・独特のレイヤー。
本編の主人公。10歳の頃、『霜月の災厄』により母を失い、父は怪我からハンターを引退。
14歳の頃、父から太刀の使い方を教わりハンターになる。
知的で冷静な面も持ち、判断力はかなりのもの。
ボルカ村集会所では、レイ、ゼロ、レオン、ゴースト、ソゥとチームを組んでおり、
行動を共にすることが多く、チームのリーダーでもある。


☆レイ・クロウレン

年齢:17歳、性別:女性、職業:ハンター、出身地:東方ボルカ村、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
HR:2、主要武器:弓。
身長:156cm、体重:46kg、瞳:錆鼠(さびねず)、髪:桜色(地は茶色)・短めのレイヤー
ジンの幼馴染で隣に住んでいる。ゼロとは実の兄妹。ジンのことも兄のように慕う。
見た目小柄で、昔から兄と二人暮しなせいか、年齢より幼く見える。
ギルドマスター直伝の弓の技を使うことが出来る。
レオンに思いを寄せる。


☆ゼロ・クロウレン

年齢:20歳、性別:男性、職業:ハンター・訓練所講師、出身地:東方ボルカ村、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
HR:4、主要武器:ハンマー
身長:181cm、体重:70kg、瞳:錆鼠(さびねず)、髪色:白銀・後ろで束ねたサムライ
ジンの幼馴染で兄的存在にして、レイの実の兄。
若干20歳にしてボルカ村訓練所のハンマー専門講師をしている。生徒からの人望は厚い。
東方にハンマーを始めて広めたとされるクロウレン家の末裔。
厳しく装うが、実は妹思いの心優しい兄。


☆レオン=ドラグノフ

年齢:18歳、性別:男性、職業:ハンター、出身地:西方都市シャルロンランド、所属:ペリュントン王国ギルド
HR3、主要武器:ガンランス
身長:182cm、体重:67kg、瞳:茶色、髪色:茶の混じった赤・ロング
王国直属ハンターで、火山地帯の多い東方での狩猟活動を、仲間のハンターと共にしていた。
ある日、火山でのレウス討伐をしていたところ、謎の黒い牙獣に襲われ仲間たちは全滅。
偶然そこに居合わせたジンたちによって、レオンだけが助けられた。
仲間の仇を討伐するため、東方に残ることを決意しジンたちのチームに加わる。


☆ゴースト

年齢:不明、性別:男性(男性用防具を使用)、職業:ハンター、出身地:不明、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
HR:不明、主要武器:双剣
身長:180cm強、体重:不明、瞳:不明、髪色:不明
何もかもが謎に包まれた人物。その不気味さからジンに『ゴースト』と名づけられた。
一人でババコンガを狩りに行ったソゥを救い、その腕をジンに買われ、チームに入った。
顔も隠しており、喋らず、感情も表さない反面、双剣の技術の高さ・特異さはかなりのもの。
左腕は二の腕から下が義手で、その頑丈さ、力強さは他のハンターを超越したもの。
本名をアレクサンドル・ガルダ、『霜月の災厄』の6人の生き残りの1人。


☆ソゥ・W・ナイトレニー

年齢:17歳、性別:男性、職業:ハンター、出身地:東方都市イグニレップ、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
HR:2、主要武器:太刀・片手剣
身長:172cm、体重:56kg、瞳:黒、髪色:金・ショートでしっぽ髪
ジンの父に憧れ、太刀に憧れてジンの元へ1年前にやってきた少年。
イグニレップの商人の息子らしく、ハンターは完璧な初心者だった。
ジンの元で太刀を教わっているが、まだ未熟なため実戦ではあまり太刀を使わせてもらえず、
片手剣で狩猟技術を訓練中。
しかしジンとの息のあった太刀による技は、他を圧倒するほど。
ジンを兄のように慕うが、認めて欲しさと焦りから一人で突っ走ってしまうこともある。

2007.03.01 MH小説『炎の山の狩人たち』解説【その他人物編】
FC2 Blog Ranking
押してくだちい



『炎の山の狩人たち』のその他人物紹介です。



チーム『ブルー・ティターニア』メンバー。

☆エルザ・フレアバスター

年齢:20歳、性別:女性、職業:ハンター
出身地:東方ボルカ村、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
主要武器:ヘビィボウガン。
身長:167cm、体重:53kg、瞳:黒茶、髪:黒のロング、ストレート
レイの女ハンター仲間。
レイ、エルザ、ドロシー、カミオの4人で組んだ
特別なパーティチーム『ブルー・ティターニア』に属し、日々狩猟にいそしむ。
大人のような雰囲気があり、レイたちの中では姉的、リーダー的存在。
ヘビィボウガンの腕前は、ボルカ村でも1、2を争うほど。


☆ドロシー・スカーレット

年齢:18歳、性別:女性、職業:ハンター
出身地:クロフロア王国都市・クロフロインズ、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
主要武器:ハンマー。
身長:162cm、体重:48kg、瞳:灰色、髪:赤、

レイの女ハンター仲間。ジンのチームには属していないが、
レイ、エルザ、ドロシー、カミオの4人で組んだ
特別なパーティチーム『ブルー・ティターニア』に属し、日々狩猟にいそしむ。
ハンマーはゼロを講師として日々鍛錬しているが、ゼロのことを尊敬している様子もない。
ボルカ村が存在するクロフロア共和国の貴族の娘だが、
偶然であったエルザに憧れ、ハンターの道へと足を踏み入れることとなる。


☆カミオ・S・ウォーカー

年齢:17歳、性別:女性、職業:ハンター
出身地:東方ボルカ村、所属:クロフロア共和国ギルド・ボルカ村出張所
主要武器:狩猟笛。
身長:155cm、体重:45kg、瞳:蒼、髪:ショートボブ、青
レイの女ハンター仲間。
レイ、エルザ、ドロシー、カミオの4人で組んだ
特別なパーティチーム『ブルー・ティターニア』に属し、日々狩猟にいそしむ。
レイとほとんど背も変わらず、小柄。
レイたち4人の女ハンターの中では一番遅くにハンターとなった。
狩りはあまり得意ではないが、狩猟笛の演奏だけを取ればボルカ村では一番かもしれない。
彼女の奏でる音色は、仲間に勇気を与え、力を与える。



その他のハンター


☆キョウ・S・ロード

年齢:26歳、性別:男性、職業:ハンター、出身地:西方都市シャルロンランド、所属:ペリュントン王国ギルド
HR:7、主要武器:大剣。
身長:179cm、瞳:黒、髪:ミディアムショート、黒と金
かの有名な『ヘルブラザーズ』にしてロード・オブ・ハンター。
大剣を片手で振る腕力、厚い甲殻を切り裂く技量、ともにロードの名を裏切ってはいない。
『霜月の災厄』生き残りの1人で、両足はゴーストの左腕と同じく義足(人工義肢)。
口は悪く、初対面の相手にも暴言を吐くことが評議会でも有名。
防具の窮屈さが苦手で、狩りにおいても上半身は裸ということが多い。
『ヘルブラザーズ』の特徴は、顔に施された牙模様の装飾。


☆クライン・ロード

年齢:22歳、性別:女性、職業:ハンター、出身地:西方都市シャルロンランド、所属:ペリュントン王国ギルド
HR:7、主要武器:弓。
身長:162cm、瞳:黒、髪:ミディアムショート、白と蒼
キョウと行動を共にする、ロード・オブ・ハンター。
弓は完全に自己流で、旅先の弓使いの技を吸収しながら学んだ。
非常に美しい女性で、柔らかな訛りの入った喋り方をする。
キョウとは対照的に、初対面の相手にも人懐っこく接し、キョウの唯一の緩衝材の役目をしている。
キョウに12年前救われ、その4年後『霜月の災厄』にて頭部を強打し左目を失明。
キョウを義兄として、師匠として、恋人として、尊敬し支えあう。



ボルカ村の人々

☆レビィ・ティーニィ・ホープ

年齢:18歳、性別:女性、職業:集会所受付嬢、出身地:東方ボルカ村
瞳:暗緑色、髪:ブロンド
ボルカ村集会所で働く、ジンの幼馴染でジンとは同い年。
看板娘として、その整った美しい容姿は、他の都市でも有名。
いつかはギルドガードになりたいという幼い頃からの夢を持つ。
ジンに密かな思いを寄せている。


☆ボルカ村村長

年齢:不明、性別:男性
職業:ボルカ村村長兼ギルドマネージャー、出身地:不明
竜人族。20代のような容姿だが、実は齢100歳を超えているという。
父である先代村長から村長を引き継ぎ、ギルドマネージャーもやっている。
ジンとは友達のような口調で話す。
ある古龍の血を浴びたことで通常の竜人族より歳のわりに若い。
引退する前は伝説の弓士と呼ばれたハンターで、今ではレイの師でもある。


☆レンコ

年齢:4歳ほど?、性別:オス、出身地:レンスボロック山火山地帯
ジンのペットである、レンゴクネコメガエル。
大きな猫のような目に、橙色のすべすべの肌がハンターの間では密かに人気。
流れ出す溶岩の中に卵を産み、溶岩の中でおたまじゃくし時代を過ごすという。
ジンが火山に初めてクエストに行った際に、怪我をしているところを発見され、持ち帰った。
何十年も生きる珍しい種。
朝日が昇る頃に独特の声で鳴くことでも有名。


☆トウマとソウマ

年齢:3歳、性別:雄、職業:料理猫、出身地:東方ボルカ村
身長:60cm強、体重:15kg
毛色:トウマ・・・白虎、ソウマ・・・黒豹
トウマ(兄)とソウマ(弟)のアイルー族の双子料理猫。
料理猫なのに料理が下手だったため、双子揃って料理屋をクビになったところを、
ゼロとレイに拾われた。
現在ではゼロとレイの家で居候しながら、料理を作っている。
今では料理脳でも一人前で、ゼロの家の隣の空き家を改装して
ハンターのための料理屋を開くほど。
ゼロとレイにはただで料理を作るが、ジンやソゥにはちゃっかり代金を請求する。
2007.02.22 Elfman式小説講座
FC2 Blog Ranking
押してくだちい
Elfman式小説講座



『子の書』

『丑の書』


2007.02.22 Elfman式小説講座『丑の書』
FC2 Blog Ranking
押してくだちい
前回『子の書』では、
小説の内容というよりは、ブログに小説を書く際の工夫でした。
今回は、小説の内容について少し・・・




① 主人公目線か、空から目線か

MH小説は勿論、小説には、登場人物の名前が必要です。
ごく稀に、名前が明かされず『私』、『僕』など代名詞を使う小説も存在しますが
それは短編に多く、MH小説では難しいことです。

小説には一人称と三人称があります。
☆一人称
私はその時、背中に何かが這うような、決して心地よくは無い感覚に襲われた・・・
☆三人称
ジンは土を蹴り、黒角竜に向かって走っていった。

てな感じです。違いはわかりますよね。

一人称では、台詞以外のところでも、僕や私といった主観が登場します。
しかし、かといって登場人物に名前が必要ないというわけでは無いですよね?

MH小説は、一人称、三人称、どちらでもいけます。
私のなんか、よく考えなくてもどちらもがごっちゃになってるのが解りますよねw

私の場合は、基本的に三人称ですが、
ジンを初めとする登場人物、特に主人公と言ってもいい
ジンやソゥ、レイなどについて
は、たまに一人称らしき書き方が混じってきます。
といっても、ジンの心の中
「俺はそれを見て、腹の奥から何かが湧き上がってくるようだった。」
という感じではなく
「ジンはそれを見て、腹の奥から何かが湧き上がってくる様な憤りを覚えた。」という感じに、結局は三人称書きになってます^^
これは、風景が描かれると同時に、
その場面にいた人物の心情も表現したいからです




② 登場人物の名前

皆さん、小説書くときに、登場人物の名前に苦労しませんでしたか?
自分なりでありながら、変じゃない名前・・・
私は登場人物が多いがため、かなり苦労しました。

漫画や小説を読むと、妙に登場人物の名前には親しめるというか、
変じゃない名前ってのが多いですよね^^

たとえばワンピースをあげると、
ルフィ、ナミ、サンジ、ゾロ・・・
皆、名前が(あだ名であっても)短いから呼びやすい^^

たとえばBLEACH、
一護(いちご)、ルキア、恋次(れんじ)・・・
皆、名前が(あだ名であっても)短いから呼びやすい^^

仮にファミリーネームを含めた本名が長ったらしくてややこしくても、
話の中では基本的にあだ名で呼ばれたり、ファーストネームだけだっりすることがほとんど

つまり、本編中で基本的に使われる名前は、呼びやすいものにする
ということです。
仮に、ワンピースのナミがの名前が『アビュリニシカ』だったとしましょう。

サンジは毎回「アビュリニシカすゎ~~~ん!!!」て呼ばなければなりませんw
また、読んでる側も、「ア、アビュシカ?アビュイシカ?なんだっけ?」てなりますよねw

つまり、長い名前は書く側にも読む側にもウザい。

私の場合、ジン・ロックフィールド、レイ・クロウレン、ソゥ・W・ナイトレニー・・・
ややこしい
でも本編中では、ジン、レイ、ソゥ・・・
ややこしくないwでしょ?

今回はこの二つで終わりです^^
皆さんのお役に立てれたらいいですが。。